MERRY SMILE SHIBUYA for 2020に行きました

渋谷区文化プログラム
東京2020パラリンピック競技大会に向けた
MERRY SMILE SHIBUYA for 2020
1Year to Go!東京2020オリンピック・パラリンピック1年前を記念して、誰もが「笑顔」で混ざり合えるMERRYな1日が「渋谷」にやって来ます!渋谷区内の10大学から集まった学生たちをはじめ、年齢・性別・国籍・障がいの有無を問わず、多様な「個性」を持つ人たちが国連大学に大集合!子どもから大人まで、誰もが楽しめるテント企画やステージパフォーマンス、ワークショップなどの参加型コンテンツを通して、個々のちがいを「笑顔の力」に変えていきます。ちがいを知って、越えて… みんなの笑顔をつないで、2 0 2 0 年とその先の未来へ、「希望」と「平和」の想いを渋谷から発信しましょう!

https://merryshibuya.wixsite.com/2020

当日は天気に恵まれ青い空でした。
”浴衣を着て「東京2020パラリンピック」1Year to Go!イベントで一緒に遊びましょう”の浴衣を着せてもらい参加させて頂きました。


栗山龍太さん&手話ダンスチーム&絆プロジェクト合唱団

今回このイベントに参加したのは障がい者の方達を海に入れる活動しているサーフクラシックの中谷正義さんから絆プロジェクト2030 代表の 永野秀樹さんとのご縁を頂いた事がきっかけでした。
私はどんな想いで皆さんが活動をしているのかとても興味があります。
絆プロジェクト2030の永野さんから栗山龍太さん、手話ダンスチーム、絆プロジェクト合唱団の秘話を聞いており、特別な思いで聞いたその音楽に感動しました。(主人に感動ババアといわれるので 笑 必死に感動の涙を堪えていましたが)
沢山の方が一緒に手話をしながら聞いていました。

MERRY SMILE FASHION SHOW 文化学園大学短期大学部 × tenbo

このインパクトのあるtenboのSMILE(笑顔ドレス)。世界中の子どもの笑顔が500人分!!
8人同時に着れて直径10mもあるんですって!
様々な子どもたちが、このドレスから出てきてウォーキングしたりポーズをとりながら得意な事をアピールしていました。
観客の皆さんは目尻が下がりっぱなしでした。私も。

シブヤ経済新聞にも出ていました。

笑顔の傘を開こう/ MERRY PROJECT

MERRY VERY ROCK Live/サルサガムテープ

サルサガムテープのみんなで踊ろう!ROCK Live
ビジュアルもロックもノリも完璧でした。誰もが気持ちよさそうに身体を動かしてました。
サルサガムテープは、かしわ哲率いる知的障害者達の日本の音楽バンドだと後から知りました。

私の娘は最初、大きな音にびっくりして泣き出しましたが少し経つと、いつものように笑顔でノリノリ。翌日はサルサガムテープさんの動画を見て何度も音楽にノッてロックを楽しんでいました 笑

書道パフォーマンス/金澤翔子さん

とても楽しみにしていた金澤翔子さんの書道パフォーマンス。メディアではよく目にしますが、実物を近くで見れて感激!(残念ながらパフォーマンスは見れませんでした)

校内、屋外と沢山のワークショップ、他にも色々とオープニング・ステージプログラム・フィナーレがありました。
我が家の愛娘も一緒だったので全部は拝見できなかったのですが、華やかで美しくパワフルなイベントでした。

主催:渋谷区
企画・運営:NPO法人 MERRY PROJECT

 

MERRY PROJECT メリープロジェクト
このシンプルな質問を世界中の人々に投げかけ、笑顔とメッセージを集めています。
MERRY PROJECTは、「笑顔は世界共通のコミュニケーション」をテーマに、 MERRYの輪を広げていくコミュニケーションアートです。
笑顔とメッセージに込められたMERRYな想いと地球を大切に思う気持ちは国境を超えて繋がっていきます。

関連記事

  1. 4月4日は養子の日。すべての子どもたちの幸せのために|日本財団子どもたちに家庭をプロジェクト

  2. ホスピタルシアタープロジェクト|すべての子どもたちと家族のための多感覚演劇

  3. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表会|中村ピアノ教室

  4. 2020年 調布市福祉まつり|福祉を見る!家族で参加しました

  5. 吉祥寺コレクション2022|tenboのファッションショーを見に行きました

  6. 「18トリソミーの子どもたち」写真展~出会えた奇跡をありがとう~

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…