COMUGICOの冒険はじまるVol.3

こんにちは。日々、ゆっくりですがコツコツと活動しているCOMUGICOです。
「スペシャルニーズのある子供の為の情報サイトCOMUGICO」はタイトルの通り子供と家族の為のサイトとして運営してきました。
そんな中、以前の記事に書いた成人以上の「子供」を持つ先輩の手紙や、サルサガムテープのライブでお会いするメンバーの親御さん、イベントなどでお会いしたスペシャルニーズのある子供を育て上げた親御さん、社会参加や自立を支援する方々にお会いして思った事。

「子供」の定義を考える時、「大人」の対義語としてなのか、「親」の対義語としてか。

今まで未成年を漠然と「子供」と捉えて様々な活動を行っている方々をご紹介してきました。
スペシャルニーズのある子供を育児していく中で、戸惑いや不安を持つご家族に少しでも役に立ちたいとの思いで子供とその家族にフォーカスをあてていました。
しかし「親」にとっては成人しても「子供」なのです。
これまで就労に関する問い合わせや要望があり検討してきた結果、 私たちの中の「子供」の定義・概念をほんの少し変更します。
COMUGICOのできる事はほんの僅かなことですが、その中からまた少し幅を広げて行きます。
就労に関しては紹介件数が増え次第、就労専門の新サイトへ移行しようと考えています。

「COMUGICOがしゅうろうしえんじぎょうのしょうかいをはじめた!」

テレレレッテレー!またまたCOMUGICOはレベルアップしました。

関連記事

  1. オンラインショップ FLOUR|オープンしました

  2. コムガール(りお)7歳の少し緊張したピアノ発表会|中村ピアノ教室

  3. 娘の副籍交流を終えて・・・。

  4. COMUGICOプチアンバサダー2020!ありがとう!

  5. コムジャン製作記

  6. コムタク高田馬場で泣く|障がいのある青年たちがもっと成長し輝くための学びの場 ゆたかカレッジ見学

  1. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  2. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  3. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  4. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  5. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  6. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  7. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…