北海道起立性調節障害の会|道産子ODグループ

はじめまして、
北海道起立性調節障害の会です。

私達は、北海道にお住いの起立性調節障害(OD)のお子さんとご家族のために
情報交換や交流を図ることを目的に発足しました。

広い北海道の各地域毎にグループを作り、定期的にランチ会や交流会などを開催します。
ODで悩む親子が集まることにより、同じ思いを共有し前向きに過ごしていけるような気持ちになることができれば嬉しく思い、そんな場所作りをしていきたいと思います。

起立性調節障害とは・・・
起立性調節障害は、思春期の成長期になりやすい病気で 朝の体調不良が著しく、朝起きにくい・頭痛・めまい・吐き気などの症状があり、学校に通えない場合が少なくありません。自律神経の働きがうまくいかず起立時に身体や脳への血流が低下するために症状が起こります。しかし、夕方になると血流が回復し、元気そうに見えることが多いため「怠け」ているのではないかと誤解されやすい病です。
中高生の10人に1人がなると言われています

名称 北海道起立性調節障害の会
道産子ODグループ
活動地域 北海道
活動内容 情報交換/ランチ会/各地域交流会 など
BLOG 北海道起立性調節障害の会〜道産子ODグループ〜
お問合せ dosanko.od2017★gmail.com
(★を@に変換してください)
今後のランチ会などの参加希望の方は下記を、記載しご連絡ください。
読者申請される方はメッセージに簡単な自己紹介をお願いします
>お名前、
>住んでいる地域、
>お子さんのOD歴

関連情報

  1. ゆっくり学ぼう!パソコン教室|発達障がい・不登校のお子さん等対象

  2. HICARU COFFEE ROASTER|ダウン症の方々と共創するコーヒースタンド

  3. CHARGEの会|CHARGE(チャージ)症候群患者・家族の会

  4. 横浜で発達障がい児を育てる子育てサークルこんぺいとうKIDS

  5. スナック 都ろ美|食事支援が必要な子どもの親のコミュニティ

  6. 「ワイガヤSHIGA 21」ダウン症の方、きょうだい、家族の交流会や勉強会を滋賀県で開催していますが、県外の方もぜひご参加ください

  7. マジェルカはウェルフェアトレードを通じて、福祉と社会の双方に価値を創出します。

  8. 就労継続支援B型施設作業所来夢|障がいのある仲間とともに おいしいぎょうざを作っています

  9. みんなでつなぐみらい企画|難病や障害、医療的ケアの必要な子たちと 暮らす家族みんなの情報・交流の場

スポンサードリンク


  1. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  2. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  3. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  4. コムジャン製作記

    2023.06.01

  5. LGBTQの啓蒙イベント東京レインボープライド2023へ行きました|Get …

    2023.05.10

  6. arTeaTreaTのマザラジオ in ULALA

    2023.04.18

  7. 雨過天晴!NPO法人SUPLIFE主催|Buddy Walk® Tokyo 2023 for allへ…

    2023.04.03

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13