GorimamaStudio|京都市伏見区醍醐にある隠れ家的スタジオ

京都伏見醍醐の隠れ家的写真スタジオ、それがGorimama Studioです。
スタッフは女性中心。笑顔あふれる明るく楽しい空間です。

お客さまに「楽しかった」と思ってもらえるようなスタジオ体験を目指しています。
子育て経験もあるので赤ちゃんも安心!
子育て支援イベントやライブイベントも開催する頼れる存在です。
支援学校の免許も持っていて障がいがある方にも理解があります。
安心して撮影にお越しください。

また、ダウン症を持つお子さまをお持ちの親御さんへスタジオを開放する日「ゴリスタAngels day」を月一で開催しております。

ゴリスタAngels day
2023年1月より、ダウン症を持つお子さまを持つ親御さんのためにスタジオを開放させていただきます。
ご自身もダウン症をもつお子さまをお持ちの専門家お二人がほぼ常駐して相談ができたり、お友達作り、おしゃべりするだけなど自由に出入りできる空間をご用意させていただきます。
発達障害や自閉症などの障がいをお持ちのお子さまの親御さんも来ていただいてももちろんokですが専門家がおりませんので、ご了承ください。

gorimama
gorimama
【 プロフィール 】
趣味 : ドラム・音楽を聴くこと、お花いじり
特技 : 誰とでも仲良くなること!珠算4段
好きなアーティスト:LOUDNESS、YOYOKA
大の犬好き
支援学校・中学校高校の社会の教員免許所持
@rie.utsumi.56(Facebook)
名称 GorimamaStudio
所在地 京都府京都市伏見区醍醐和泉町47-2
WEB 公式サイト
BLOG Gorimama Studio
Facebook @ GorimamaStudio
Instagram @ gorimama1117
@ gorista_angelsday
Twitter @ gorimama1117
LINE LINE公式アカウント

関連情報

  1. 医師が24時間常駐している、医療型入所施設「ライフゆう」|社会福祉法人みなと舎

  2. 医療用ウィッグを頭髪に悩みを抱える18歳以下の子どもたちに無償提供している日本最初のNPO法人です

  3. シコウカ|きこえない子どもにもプログラミングを

  4. ケースケズ ロック クラフト|赤ちゃんからシニアまで、障がいがあってもボルダリングが体験できる。 少人数予約制のジムです。

  5. 聴覚障害児の未来のために「聴覚障害児の会」

  6. 誰でもちょこっと寄れる場所 コミュニティカフェ「ななつのこ」

  7. 熊本 植木町 愛媛ベビーマッサージ お教室&資格取得スクール 家族の「今」を残すフォトグラファー あゆりら

  8. ホスピタルフレンズ|入院中の子供たちの学習支援やイベントを行っているボランティア団体

  9. 愛知県・春日井市こどもとまちのサポートセンター!学びあい・分かちあい・育ちあい・伝えあい・ふれあい

スポンサードリンク

  1. 東京レインボープライド2023|Get in touch!!

    2023.05.10

  2. arTeaTreaTのマザラジオ in ULALA

    2023.04.18

  3. 雨過天晴|Buddy Walk® Tokyo 2023 for all

    2023.04.03

  4. ダイアログ・ダイバーシティミュージアム【対話の森】|静寂と暗闇…

    2023.03.25

  5. まぜこぜ一座の「歌雪姫と七人のこびとーず」を観劇するこむぎこーず

    2023.03.18

  6. 鼓動を重ねたリズムセッション|ともくんみゅーじっくすたじお & K…

    2023.02.23

  7. 【歌雪姫と七人のこびとーず】まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス …

    2023.02.12

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13