「未来の樹・あおば」は横浜市北部地域にある特別支援学校・養護学校に通う肢体不自由の子どもたちの親の会です。

「未来の樹・あおば」とは
住み慣れた地域で自分らしく暮らす未来を!!
私たち「未来の樹・あおば」は横浜市北部地域にある特別支援学校・養護学校に通う肢体不自由の子どもたちの親の会です。
私たちが暮らす横浜市青葉区には、高等学校卒業後の重症心身障がい児・者(医療的ケアを含む)の日中活動の場がほとんどありません。現在は他区の施設まで通いどうにか居場所を作っていますが、受け入れの優先順位が低いことや、遠い所まで通う本人たちの身体の負担、親の送迎の負担などが多いことで、卒業後の不安を抱え過ごしているのが現状です。
重度障がいを抱える子どもたちにも将来の居場所が必要です!!
子どもたちには学齢期に学んだ様々な経験を活かし、卒業後の長い人生もずっと人と人とのかかわりを大切に、住み慣れた地域で自分らしく生き生きと暮らしてほしい。
そんな未来を願い「未来の樹・あおば」は施設設立に向けて活動しています。

サークル名 未来の樹・あおば
活動地域 神奈川県横浜市北部
WEB 未来の樹・あおば
Instagram @milainoki

関連情報

  1. スキマ|障がいがあっても地域でいろんなおもしろいことに挑戦できるように。

  2. 北海道小児膠原病の会|疾患を持って生きる 子どもたちが 自身の可能性を信じて

  3. はっぴぃスマイル|障がい児子育て支援サークル

  4. COMUGICO(コムギコ) サンプルページ

  5. 認定特定非営利活動法人チャイルドファーストジャパン(CFJ)

  6. 一般社団法人おでかけ療育協会|自閉っ子たちにおでかけという日常を

  7. 個性をはぐくむ運動発達サポート Stars

  8. 小児がんコミュニティ 「手をつなごう。」は子どもたちの未来に繋がる情報共有の場。

  9. NPO法人サプライフ|どんな人もその人らしく暮らしていける社会を目指し活動しています

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…