感謝!!COMUGICO公開から1年。

こんばんはTAKUです。
掲載して頂いているみなさまのロゴをでモザイクアート的なものを作ってみました。


一年前の2019年7月6日 20時6分にCOMUGICOを正式にリリースしました。


この日時にはちょこっと秘密があります。

2019年の5月から水面下で準備を行い、その間沢山の方にご協力頂きました。
最初は自分達の周りのスペシャルニーズを受け入れている習い事や親の会を紹介していました。
当時全く実績が無く、私達自身も未経験のサイト運営に試行錯誤している中、主旨に賛同し快く掲載を許諾していただいた方々には感謝しかありません。

あっという間の一年でしたが、COMUGICOを通じて知り合った素晴らしい方々。
その活動をたくさんの人に知っていただく一助になれたのであれば本望です。

COMUGICOはスペシャルニーズのある子どもの為の情報サイトです。
当事者が必要とする情報を一元的に参照することができることが目的です。
しかし、実はもう一つの目的があります。
掲載させて頂いている方々に相互連携して欲しいと思うのです。
それぞれ素晴らしい活動をされている方々が繋がり、コラボレーションしたらきっと想像を超えるステキなことが起こりそうです。
想像しただけでウキウキワクワクしちゃいます。

私達がスペシャルニーズのある子ども達と関わり合う中で常に懸念することとして「障害児・者はイジメや理不尽な迫害、差別を受けるのではないか。」という問題があります。
しかしその”弱者保護の意識”がときに一般社会の無理解を助長している部分があると思うのです。
私達側が無意識に壁を作ってしまってはいないでしょうか。

スペシャルニーズのある子ども達が生きやすい世の中を目指していく時、「一般社会」という”マジョリティ最大のコミュニティ”と関わり合いネットワークを築く事が必要だと思います。そして一般社会の認知を得て、そのネットワークにしっかり繋がることが大切と思うのです。
COMUGICOが少しでもその為に活用して頂けたら嬉しいです。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


ハッピーバースデー 天国の麦!
2015年7月6日 20時06分
私たちのところに来てくれてありがとう!

いつも力をくれてありがとね!

関連記事

  1. 【歌雪姫と七人のこびとーず】まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス 記者会見へ行きました

  2. ある日一通の先駆者からのお手紙|手紙に込められた思いを読んで

  3. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバンドにロックと福祉の本質を垣間見た

  4. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線たちの真ん中に立つと』

  5. 指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんのタップ絵本 ~アップルパイだいさくせん~がリリースされました

  6. DANCE DRAMA 「Breakthrough Journey」|芸術の秋

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…