「ヘルパーゆう」刺激が感情を生み、メンバーさんの世界を広げます|社会福祉法人みなと舎

日常の一歩外に踏み出して外出してみると、メンバーさんの表情はよりいきいきと輝いていきます。
電車に乗ってお買い物に出かけたり、コンサートやイベントに行ったり。いつもとは違う景色の中で、見て、感じて、たくさんの刺激を受けることにより、喜怒哀楽の感情が広がっていきます。
もちろん、嫌なことに遭遇することもあるでしょう。でも、その経験によって自分の感情を表現し、さらに、それをヘルパーと一緒に感じることで、感情が確かなものに変わっていきます。
私たちが目指す”普通の生活”とは、このようなリスクを受けながらも、楽しんで生きる時間を持つこと。いつもと違う外出の時間は、メンバーさんの世界を広げ、人生を豊かにしてくれます。

名称 ヘルパーゆう
所在地 神奈川県横須賀市芦名2-8-17
支援 移動支援/家事援助/身体介護/通院介助/重度訪問介護 など
WEB 詳細ページ
Facebook @ 社会福祉法人みなと舎
Instagram @ shakaifukusihoujinminatosha
運営 社会福祉法人みなと舎


関連情報

  1. NPO法人レスパイト・ケアサービス萌|ご家族のほっと一息をお手伝いします

  2. つばめの会は摂食嚥下障害児の親の会です

  3. ファインドミーマークはダウン症の家族と家族を繋ぐマークを目指します

  4. プチーク(Pucheek)は発達障がい、自閉症などの特別支援教育の現場で活用できる用具を開発製造しています。

  5. 車椅子の子どもたちの為に ろってちゃんふわふわワッペン「すべての人が共存するやさしい環境を目指そう」

  6. 小児患者保護者のおしゃべり会|茨城県つくば市にある筑波大学附属病院の小児患者とその家族の会

  7. アオキメディカルブレイス|義手・義足・補装具のオーダーメイド製作

  8. 花のあるくらしで毎日をワクワクすてきにフラワーレッスン

  9. Dancelaboratory(ダンスラボラトリー)|ダンスを通して、障がいという垣根をなくしたい

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…