サークル・親の会
同じ障がいや病気のお子さんと一緒に地域では様々な繋がりがあります
-
NPO法人 熊本県難聴者中途失聴者協会はきこえない・きこえにくい人、 またそ…
当協会は、きこえない・きこえにくい人、またその支援者によって設立された協会です。熊本市を拠点として、「きこえ」に関す…
-
子育てひろば「いちごmama」は東京都江戸川区篠崎を中心に活動を行っている子…
東京都江戸川区篠崎を中心に活動を行っている子育て支援グループです。日本で従来行われてきた「長屋制度」を取り戻し、地域…
-
一般社団法人日本自閉症協会|みんなでしあわせに暮らせる未来をめざします
当協会は、現在、全国47都道府県と、3政令指定都市(川崎、横浜、神戸)にある各自閉症協会50団体により組織されそれぞれその…
-
全国心臓病の子どもを守る会京都支部
昭和38年に設立された「全国心臓病の子どもを守る会」は心臓病児を持つ親と心臓病者とで作っている会です。自分の子どもと…
-
小児がんコミュニティ 「手をつなごう。」は子どもたちの未来に繋がる情報共有の…
子どもたちの未来に繋がる情報共有化学療法も外科手術も放射線治療も、子どもたちは耐えるしかありません。治療以外にも、吐…
-
小児血液・固形腫瘍患者家族の会 つながる輪
「ひとりではできないこと個人では届けられない声を仲間と一緒に」入院・通院している病院内に親の会がない、疾患別患者会が…
-
西宮市肢体不自由児者父母の会
[西宮市肢体不自由児者父母の会]は西宮市に住む肢体に障害のある子ども達の親(父母)で構成されています。 発足は昭和30年…
-
「Sibkotoシブコト│障害者のきょうだい(兄弟姉妹)のためのサイト」
「Sibkotoシブコト│障害者のきょうだい(兄弟姉妹)のためのサイト」は、きょうだいがひとりではないことを知るために立ち上…
-
聞こえないきょうだいをもつSODAソーダ&家族
”聞こえるきょうだい”「Sibling Of Deaf Adults/Children」シブリング・オブ・デフ・アダルト/チルドレンシブリングは英語で…
-
arTeaTreaT 「病気や障がいを抱えるお子さんとそのご家族」と「同じ地…
『art: 表現すること』『eat: 味わうこと・いだだくこと』『treat: 手当て・労うこと』3つのTで繋がるインクルーシブな社会を…
-
一般社団法人 発達障がい育児母親サポートネットワーク|子どものふれあいと絆
一般社団法人 発達障がい育児母親サポートネットワークは、「障害のあるお子様とその保護者様の毎日がより楽しく豊かなものに…
-
「ノクレ」は障害のある方をメインに気軽に集まれる安心した居場所づくりを目指し…
私たちノクレは、障害のある方をメインに気軽に集まれる安心した居場所づくりを目指しています精神障害、発達障害、知的障害…
-
「クローバーの会」ダウン症児・者とその家族及び支援者で構成される家族会です
クローバーの会とは、大阪府とその近郊を生活圏とするダウン症児・者とその家族及び支援者で構成される家族会(親の会)です…
-
10万人に1人の難病 アラジール症候群の患者・家族会
アラジール症候群は10万人に一人という難病で、医師でもその病名さえ知らないという方が多くおられます。そんな中で我が子が…
-
Maorisは発達に遅れのある子供を支え、共に生きる大人たちのために、インク…
発達に遅れのある子供と関わる大人たちへ、インクルーシブ教育に関する知の拠点を提供いたします。海外におけるインクルーシ…
-
京都の医療的ケアを考える会「KICK」
京都の医療的ケアを考える会「KICK」家族会員を募集しています活動内容・家族勉強会の開催・交流会などイベントの開催・ニュ…
-
なかのドリームは、重い障害のある子と家族が安心して暮らせる地域づくりを目指し…
なかのドリームは、東京都中野区を拠点に、重い障害のある子と家族のための支援事業を行うNPO法人です。医療的ケアが必要な重…
-
埼玉県飯能市を中心に活動している<病気のこどもと家族の会>です
飯能市を中心に活動する、病気のこどもと家族(親・きょうだい)の会です。疾患は違えど日々暮らす中での悩み事は似ています…
-
全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会 (略称・全国きょうだいの会)
全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会(略称・全国きょうだいの会)は兄弟姉妹に障害者 がいる人達(きょうだい)を中心とした…
-
発達障がい児&ファミリーケアステーション NPO法人チャイルズ
子育ての孤立を防ぎ、子どもたちの生きやすい生活環境を整えていくことを目指して、日々活動しています。活動内容啓発・広報…