Pal Music|子供たちを対象に、歌やダンスを指導しています。

Pal とは英語で「仲間」という意味です。
Pal Musicは子供たちを対象に、歌やダンスを指導しています。
またハンディキャップのある子供達向けにも「Star Lights」というグループにて音楽指導、活動をしております。
障がいがあっても無くても、歌やダンスを通して喜びを共有できる
そんな場所を目指しています。

【Mai Profile】
小学生の時、安室奈美恵や三浦大知を輩出した沖縄アクターズスクールに所属し歌やダンスを学び、芸能活動を行う。
その後、2019年より障がいを持つお子様向けのダンススクール「Threexseven」にてhip-hopダンス講師として活動。またダンス教育振興連盟JDACに所属し、様々なキッズカルチャースクールにてリズムダンス講師、アイドルダンス講師として活動。
2022年2月に「pal music」設立。
歌とダンス以外には、ラジオパーソナリティーや楽曲制作も行っている。

【事業内容】
キッズを対象にダンス(主にジャンルはアイドル)、ボーカルレッスンを実施。
また、ハンディキャップのあるお子様を中心とした「Star Lights」というチームも同様の指導を行っております。

・ダンスレッスン2時間 2000円
・ボーカルレッスン1時間 1000円

※参加人数が10名以上お集まり頂ける団体様への出張レッスンという形式をとっております。ご相談は公式サイトのお問い合わせよりお気軽にご連絡ください!

名称 Pal Music
活動地域 東京(町田市)、神奈川(横浜市、海老名市)、埼玉(越谷市、東川口市)
WEB 公式サイト
WEB maiのオリジナル曲屋さん
Instagram @ mai_palmusic
Twitter @ mymeee15

関連情報

  1. 手話で生きる子どもの学習支援 『あ〜とん塾』

  2. 「発達支援屋 かんの商店」は発達支援のための協調運動・知育おもちゃ・教材の注文製作、販売の専門店です。

  3. ステップ♪キッズ|⼩児専⾨の訪問看護ステーション

  4. 全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会 (略称・全国きょうだいの会)

  5. みすず広場は発達障害児とその家族がなんでも話せる広場です

  6. 石川県を中心とした、小児がん経験者と家族の会「くるみカフェ」

  7. 車椅子ファッションブランド Piro Racing ピロレーシング

  8. MECP2重複症候群患者家族会

  9. 大久保雅弘|ナミビアにおける特別支援教育に関する情報発信

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…