NPO法人サプライフ|どんな人もその人らしく暮らしていける社会を目指し活動しています

NPO法人SUPLIFEは「どんな人もその人らしく暮らしていける社会」を目指して、豊島区を拠点に全国へhappyを届けたいと活動している団体です。障がいのある子、病気の子、LGBT…この世の中はいろんな人が地球を彩っています。小さな頃からいろんな子がいる事を自然と知る中で、大人になった時の心の壁が少しでもなくなっていたらと考え活動をしています。
詳しくはSUPLIFE公式サイトをご覧ください。

SUPLIFE関連ブログ記事

SUPLIFE関連告知

関連情報

  1. ぱらあーとねっと|川崎市文化財団が運営するパラアート情報サイト

  2. シブリングサポーターは病気や障がいのある兄弟姉妹をもつ「きょうだい」さんを応援する団体です

  3. スージー訪問看護ステーションは学習塾から始まった小児専門の事業所です

  4. 八王子ひよこの会|東京・八王子市でダウン症のあるお子さんを迎えたご家族が、交流・情報交換を行う親の会です

  5. 未来ISSEYは病気を抱える子どもと家族を孤立させない支援をする特定非営利活動法人です

  6. 小児特化型 ひよこ訪問看護ステーション|0-18歳まで。発達ゆっくりさんから医療ケア児まで。全てのお子様に対応中

  7. YeLL|北海道小児等在宅医療連携拠点事業

  8. 末近ゆり子 ピアノ教室|音楽が一生の友達であるように‥

  9. 北海道きょうだいの会

  1. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  2. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  3. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  4. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  5. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  6. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  7. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…